社員インタビュー
- HOME>
- 社員インタビュー
自分からお客様に提案出来るSEになることが目標です
現在は大手コーヒーチェーンのお客様を担当する開発チームの一員として、実際にシステムを利用するお客様との打ち合わせやシステム開発、システム導入時の現地立会に携わっています。
お客様との打ち合わせと言っても、今は先輩社員がメインで会議を進めています。初めてその会議に参加した時は、物流の知識もシステムの知識も足りず、言葉をメモすることで精いっぱいでした。しかし、わからない言葉や内容を先輩社員に聞いたり自分で調べたりを繰り返してきたことで、今では会議の内容がすんなり頭に入ってきますし、どうすればいいかをその場で考えることまでできていますので、成長したなと感じます。
当面の目標としては、お客様とシステムの技術的な話も、物流現場の業務的な話も出来るエンジニアになりたいです。
先輩後輩関係なく、困った時に一緒に考えてくれる仲間がいます
文系大学を卒業した私にとって、この仕事は勉強の連続です。能力が追いつかず大変な経験もしますが、仕事に行き詰ったら、一緒に考えてくれる仲間に支えられながら仕事をしています。
入社2年目の夏に、初めて自分の開発したシステムが稼働している現場を見ました。ちゃんとシステムが動いている、自分でも人の役に立っているという実感・感動は忘れられません。入社当初こそ、文系であることが不利であると感じたこともありましたが、知識はすぐ身に付きますし、早い時期から実践を経験させてもらえるので、出身学部を気にせずエンジニアになって良かったなと思います。
また他部署の方々とも気さくに話が出来る雰囲気で、親しみやすい社員が多いことも働きやすいと感じています。
出向の話を聞いた時はチャンスだと思いすぐに手を挙げました
私は他の社員とは少し特殊な働き方をしていて、入社1年目の12月から約2年間、大手食品卸のお客様のシステム担当として出向していました。採用面接の際は、本社勤務の自社内開発をしているので転勤はないと聞いていましたが、私はそこに魅力を感じつつもいろいろな事に挑戦したいと思っていましたので、出向の話を聞いた時はチャンスだと思いすぐに手を挙げました。やる気と成長したいという思いがあれば、入社1年目であっても大きなプロジェクトに参加して経験を積ませてもらえる環境がシーネットにはあります。
この2年間、ひとつのプロジェクトを長く担当したことで、システム開発だけでなくお客様からの要望に対して納品スケジュールを算出することも出来るようになりました。 現在は出向が終わり社内で仕事をしていますが、今後は別のお客様のプロジェクトにも積極的に携わりたいです。多くの現場にも足を運び経験を積むことで、様々なお客様のニーズに対応出来るエンジニアになることが目標です。
自分のやりたいことを言い続ければ実現する、そんな職場です
学生時代は特にやりたいことも見つけられず、就職活動になかなか本腰を入れることができませんでした。周りの友人が内定をもらうようになり、いよいよ本気で就職を考えた時、せっかく理系の大学で学んだのでそれを活かせる仕事がしたいと思うようになりました。就職課の方のアドバイスもあってエンジニア職に目を向け、会社説明会に参加しました。参加するまではそれほど興味やイメージが湧かなかったのですが、説明を聞くことで物流は今後私たちが生活する上でなくてはならない業界であることを感じ、第一希望の企業になりました。
社内も良い意味で自由な環境であり、自分のやりたいことを言い続ければ実現するような職場です。
入社2年目で社長直々に新商品開発のプロジェクトを任されました
入社して2年目の11月に新商品の開発プロジェクトを社長直々に任されました。
シーネットは新しい取組みや新商品開発に積極的に取り組んでいますが、私にとっては初めての経験でしたので、社長から声がかかった時は「どうしよう」「どのように進めたらいいかわからない」という不安でいっぱいでした。学生時代からプログラミングが好きで自分なりに研究して知識をつけていましたが、マネジメントは未経験でした。とりあえず先輩のやり方をみて試行錯誤しましたが、思うように進みませんでした。そんな時、先輩社員が設計の考え方や技術的指導など様々なアドバイスをしてくれてなんとか形にすることができました。今思うともっと早く先輩に相談していればよかったです。
シーネットは困っていそうな社員がいると部署隔てなく声を掛け合う、相談もしやすい雰囲気の会社です。
人に仕事を依頼することの難しさを経験しました
新商品の開発をする際、シーネットタイランド(アジアサポートセンター)のエンジニアにも協力してもらいました。現地には先輩社員がいるのですが、その先輩がいかに現地の人に伝えやすいか、効率良く作業が出来るかを考えて仕事を依頼しました。 以前は自分が仕事量をこなせばなんとかなっていたことが、プロジェクトが大きくなることで人の力を借りなくてはならない。人の力を借りるためにはきちんと説明が出来なくてはいけない、ということを学びました。また、一人で抱え込まず仲間を信頼して頼ることも学んだことの一つです。
新商品が完成した時は達成感もありましたが、ホッと安心した気持ちの方が大きかったです。商品は作って終わりではなく、その先にある、システムを利用したお客様からの評価を聞くことで社会貢献できているなと実感できることにやりがいを感じます。まだ新商品はリリース前なのでどんな反響があるのかワクワクしています。
CASE
最新導入事例
- AEON MALL (CAMBODIA) LOGI PLUS CO.,LTD.
- ENEOS株式会社 川崎製油所
- TAKAIDOクールフロー株式会社
- 合同会社KITSライン
- SBSフレックネット株式会社
- 株式会社ギオン
- 株式会社秋田物流センター
- 国誉商業(上海)有限公司
- 株式会社モスフードサービス
- ヤマトロジスティクス株式会社
- スターバックス コーヒー ジャパン株式会社
- 株式会社アイティエス
- 丸善株式会社
- 株式会社ライフサポート・エガワ
- 株式会社MizkanSanmi
- 株式会社三石
- 株式会社ファミリーマート
- 株式会社花畑牧場
- 株式会社日本アクセス
- 株式会社東配
- タイ・マックス・コールドストレージ → 導入事例一覧へ
- サービス一覧
- 倉庫管理システム「ci.Himalayas/R2」
- クラウド型多言語版倉庫管理システム(WMS)「ci.Himalayas/GLOBAL」
- クラウドで分析業務の生産性をアップ BA(ビジネスアナリティクス)
- 物流向けAI-OCR Webスキャナ「@YOMU」
- 音声指示と入力で楽々作業「リスワーク」
- 音声種まき仕分け『LISSORT(リスソート)』
- 音声摘み取りピッキングシステム「ci.Superior/LISPICK」
- 庫内作業の運搬支援、運搬支援AMR(自律移動ロボット)
- 輸送品質のモニタとエビデンス管理を効率化、データロガー
- 海外ハンディソリューション「ci.Himalayas/HALO」
- 点検・検査業務を効率化・正確化・標準化、音声検査LISTEST
- クラウドで画像閲覧、現場を確認「ガゾウCL(シーエル)」
- 対象作業をクイックサーチ、動画で検証「ガゾウQS(キューエス)」
- 車番認証システム
- 人数カウントシステム
- ヒートマップ
- 属性判定システム
- 業務用インターホンシステム
- 全国どこでも簡単追跡、「カゴ車locaTor」
お気軽にご相談ください
お電話でのお問い合わせ
043-297-1582
受付時間 平日9:00~17:15(※土日祝除く)
メールでのお問い合わせ
資料請求・お問い合わせ当社へのアクセス
所在地 〒261-0023 千葉県千葉市美浜区中瀬 1丁目 3
建物名 幕張テクノガーデンB棟11 階
アクセス JR海浜幕張 徒歩3分 JR・京成電鉄「幕張本郷」駅よりバス13分、徒歩5分